三原浮城祭りの花火大会
今年のみはらやっさの花火が中止になりそのかわり浮城祭りで打ち上げられることになりました
比較的ウチの近所で打ち上げられるということで屋上で待機していたんですが見事にマンションの陰
上半分だけ見えるという非常にシュールな絵に絶望し家を飛び出し近所の港に
ベストスポットだろうとは思ってましたがすごい人出
しまった、夕方下見したときは全然人がいなかったから油断してた、、、
もうね、人の頭越しにどんな写真が撮れるかって探し歩いてなんとか何枚か撮りました
まあ来年はもうちょいなんか考えます
でもこの写真嫌いじゃないんです
きれいすぎる花火写真は仕事してるみたいなきぶんになるんでこのくらいが緩くっていいかも





また来年!!!
比較的ウチの近所で打ち上げられるということで屋上で待機していたんですが見事にマンションの陰
上半分だけ見えるという非常にシュールな絵に絶望し家を飛び出し近所の港に
ベストスポットだろうとは思ってましたがすごい人出
しまった、夕方下見したときは全然人がいなかったから油断してた、、、
もうね、人の頭越しにどんな写真が撮れるかって探し歩いてなんとか何枚か撮りました
まあ来年はもうちょいなんか考えます
でもこの写真嫌いじゃないんです
きれいすぎる花火写真は仕事してるみたいなきぶんになるんでこのくらいが緩くっていいかも





また来年!!!
090809 やっさの花火2

花火を撮るのは意外と難しい
データは
ISO200 F11 バルブシャッター
で、シャッター切りっぱなしでレンズ前を覆います(できれば黒い板などで)
花火はあがっていく光も入れるとそれっぽくなるのであがっていく時露光
そのあと炸裂後、色が変わっていくので どの色を効かせるかカンで露光します
この方法で多重露光もできます
あんまりやると黒がしまらなくなるのでご注意を
デジカメ撮影時はオーバー域に弱いのでほどほどが肝要と思います
ネガフイルムのときは楽だったなあ
個人的にはあとは花火以外の物をどう画面に入れこんでいくかが重要だと思ってます
花火だけだとスケール感でないんですよね
という感じで花火のバランスが良い感じの1枚
やっぱり写真ではスタンダードな花火がいい感じです
明日も続きます